サイトを大幅に作り直しています。
それに合わせてブログも作り直すか、
場合によっては無くすかもしれません。
しばらく経ってからサイトを訪問していただければ幸いです。
http://www.taroishida.com
2017年8月20日日曜日
時刻:
23:27
2017年8月7日月曜日
音楽監督を担当します。
今度は東京ビッグサイトに投影です!
https://pmaward.jp/outline/event-tpma-natsufes/natsufes_2017_ol/
時刻:
23:47
2017年7月18日火曜日
伊東豊雄建築ミュージアム http://www.tima-imabari.jp にて
2017年7月1日より新しい展示が始まっています。
『新しいライフスタイルを大三島から考える』
今年も音楽で関わらせて頂きました。
今年で何年目だろう、、
願っても無い有意義なプロジェクトに
長期に渡り関われるのは、とてもありがたいことです。
-
伊東豊雄さんをはじめとした、伊東建築塾のみなさんの
大三島での活動が年々本格化、具体化してきているのが
ひしひしと伝わってきています。
地域づくりにおける最高の見本ではないでしょうか。
-
しつこいですが、大三島は人・自然・食、どれをとっても最高の場所です。
機会があれば是非行ってみてほしいです。
来年6月までの展示です。
よろしくお願いいたします。
時刻:
15:56
2017年5月23日火曜日
建築家・伊東豊雄さんの大個展『曲水流思』が上海で開催中です。
そちらでの映像音楽を担当してます。
映像撮影、編集などはアンテナの田中英行さんです。
映像撮影、編集などはアンテナの田中英行さんです。
※ちなみに会場の空間音楽はブライアン・イーノさんのはずで、そちらは私の音楽ではございません。
- - -
〈Power Station of Art〉200 Huayuangang Road, Huangpu District, Shanghai TEL 81 21 3110 8550。4月22日〜7月23日。11時〜19時(18時最終入館)。月曜休。入場料60元(火曜は無料)。
- - -
お近くにお立ち寄りの際は是非!
時刻:
10:35
2017年4月13日木曜日
二年ほど前に校歌作曲のご依頼を頂いた那須中央中学校の開校式が昨日開催されました。
作詞の益子悠紀さん、吹奏楽編曲の伊藤寛武さん、額装担当の大平夏澄さんとともに出席。
式の開始時にはブラスバンドによる校歌の演奏が、そして閉会の儀の前に学生たちによる斉唱があり、どちらも素晴らしく、大変感動しました。
学内や、地域の方々からもかなり好評を頂いていると聞いてひとまず一安心。。
末長く愛唱されることを祈りつつ、那須中央中学校を後にしました。
作詞の益子悠紀さん、吹奏楽編曲の伊藤寛武さん、額装担当の大平夏澄さんとともに出席。
式の開始時にはブラスバンドによる校歌の演奏が、そして閉会の儀の前に学生たちによる斉唱があり、どちらも素晴らしく、大変感動しました。
学内や、地域の方々からもかなり好評を頂いていると聞いてひとまず一安心。。
末長く愛唱されることを祈りつつ、那須中央中学校を後にしました。
時刻:
11:18
2017年3月29日水曜日
4/8(土)福島県白河にてNHK主催の福島復興イベント「はるか2017~白河 花かがり~」が開催されます。
このような大きなイベントで音楽監督を担当するのは初めてです。
本イベント、初年度は坂本龍一さん、それ以降、昨年までは大友良英さんが音楽を担当をされています。
なぜこの流れで今年私に話が来たのか、、、プレッシャーを感じますが、
素晴らしいスタッフ、出演者の方々が結集し、良いイベントとなりそうです。
音とプロジェクションマッピングのイベントとなっていて、
今年はウォータースクリーンや木々などの自然物にも投影される予定。
音響のこだわりも半端じゃないです。個人的にも非常に楽しみなイベント。
是非お越し下さい。入場無料です。
出演:森公美子、和太鼓 無限 with 橋口 隆之、福島県立安積黎明高等学校合唱団、コミネス混声合唱団、大信鼓魂太鼓
アニメーション:橋本大佑
クリエイティブディレクター:山田崇臣(NHKエンタープライズ)
音響: 金森祥之(有限会社オアシス)
また、今回もアレンジで伊藤寛武さん、
ピアノ演奏で岡野勇仁さんに大変お世話になりました!
※もし福島までいらっしゃる方がいましたら、真冬の服装でお越し下さい。
めちゃくちゃ寒いそうです。
時刻:
8:36
2017年3月14日火曜日
昨年音楽を担当しました日本科学未来館・ドームシアターガイアの最新作『9次元からきた男』が、VFX-JAPANアワード2017で最優秀賞を受賞したそうです。
君の名は、FF15、シンゴジラ、パトレイバーなどと並んでの受賞だったようです。
https://vfx-japan.jp/award2017result/
https://vfx-japan.jp/award2017result/
こちらの作品、まだ当分は放映が続くはずですので、いつかお時間ありましたら、日本科学未来館までお越しになって是非ご覧下さい!
※突然行っても観られない可能性がありますので、必ず事前にご予約をなさってください。
日本科学未来館 http://www.miraikan.jst.go.jp
時刻:
14:47
登録:
投稿 (Atom)